NEWS
EVENT
2021.11.10
タカラッシュのイベント費用は、開催内容によって様々です。目的と参加人数を送信するだけで、メールで簡単に見積り依頼できますので、概算費用を知りたい方はお気軽にご利用ください。
イベント費用の仕組みについて知ろう!
タカラッシュのプロモーションイベントは、地域活性化、施設の回遊促進、商品の販売促進、ホテル集客など様々な場面で活用できます。宝探しの過程で商品を手に取ったり施設内の周遊が組み込まれるため、一方的な押し付けにならず、双方向のアプローチや自然なPRが叶います。体験を通すことで触れたものや関わった場所への愛着がわき、参加者のファン化に繋がります!
イベント費のしくみ
費用は大きく3つの項目で構成されています!
◆企画制作費
ープロジェクト進行管理
ー企画立案(ストーリー制作、仕組み提案、ロケハン、謎制作)
ーデザイン(MVデザイン作成、冊子レイアウト作成)
ー設置物制作(ヒントパネル制作、宝箱制作)
◆告知費
ー告知物制作(告知サイト、チラシ、ポスター)
ーSNS発信(twitter、Facebook、タカラッシュ会員用メルマガ等)
◆開催費
ー宝箱設置、撤去
ーマニュアル作成、備品類納品(宝箱、参加冊子など)
ーアンケート集計、実施報告書作成
※実施内容によっては新たな項目が発生する場合があります。
懇親会や、社員旅行、研修、労組イベント、学校遠足や校外学習など幅広く活用されています。暗号解読や捜索の過程で自然とコミュニケーションがうまれ、本人も気付かなかったような新しい一面が見られることも。うわべだけの学びを変えたい方や、初対面でも楽しく交流できるイベントを開催したい方にオススメです!
イベント費のしくみ
費用は大きく3つの項目で構成されています!
◆企画費
ープログラム開発費
ーシステム利用費
◆人件費
ーMC、サポートスタッフ
◆開催費
ー運営費 現地への設置許可申請(リアルのみ)
ー資材費 備品類(宝箱、参加冊子など)
ー保険費 イベント中の傷害保険加入費(リアルのみ)
※実施内容によっては新たな項目が発生する場合があります。
宝探しイベントに関するご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください!