私達の会社変革ストーリー
宝探しを専門にした日本で唯一の会社―
創業以来、10数年。響きからしてワクワク!楽しそう!そんな楽しさや遊びの延長を求めて人が集まり、会社を作ってきました。
そんな楽しい商材を扱う会社なので私は会社を【文化祭の延長のフィールド】でありたいと考えていました。
会社の雰囲気が良ければ、社員を大切にして人間関係がうまくいっていれば、自然と業績は上がっていくだろうと。
-結果から言うと、そんなことはありませんでした。
リーマンショックや震災もあり、遊びや福利厚生のコンテンツは大きなダメージを受けましたし、そもそも社内の生産性も頭打ちの状況が長く続く中、経費ばかり膨らんでいました。
このままでは会社は無くなるかも知れない-
そう思い、たくさんのコンサルタントに相談して何種類ものマネジメント手法評価システムを試しました。
A社のリードマネジメント、R社のモチベーション管理マネジメント、すごい会議メソッド……
わが社の場合、どれも継続的な成果の向上には至りませんでした。むしろ悪化したケースも……
万策尽きて困り果てた時に出会ったのが【識学】でした。
【社員と仲良くするな。評価は結果に絞って数値管理。自分の役割にだけ集中させる。……】
経営者の私がそれはちょっと・・と思う、マネジメントのそれまでの関わり方の(ある意味)真逆を良しとする考え方にすごい衝撃を受けたことを覚えています。そんなマネジメント、うまくいくはずがない。そもそも自分のキャラクターとも違うし、毎日楽しくなくなる!
そんな風に識学コンサルタントにも伝えたように思います。すると識学コンサルタントはこう言いました。
【成果を出さない社員にずっと給料を払い続けたいと思われるんですか?】
この言葉にはっとしました。
そうだ。学校の文化祭はみんなボランティアだから成り立つ文化だけど、会社は社員に報酬を出して成果を出してもらうために雇っているんだと。
こんな当たり前のことを、忘れてました。
社員の満足度やモチベーションを上げるために経営しているんじゃない。ましてや自分の日々の楽しみのためじゃない。
理念の実現、社の目的・目標の実現のために社員を雇ってきたんじゃないか。
もっと言えば、短期的な人間関係の向上や職場環境の整備ではなくて会社の存続や報酬を上げること、所属していて価値のある企業ブランドを作ることにこそ、社員への真の価値の提供につながることじゃないかと。
それから識学が提供する経営者向けのマスタートレーニングを受講し、会社にマネジメントシステムを導入することを決断して本格的な経営改革をスタートさせました。
あれから約4年が経ちました。2021年度は売上昨対比157%という【結果】を手にすることが出来ました。
マネジメントシステムが機能してきて経営のスピードは導入する前と比較にならない程あがりました。
とはいえ、識学を導入すればすぐに結果が出る訳ではありません。目指す成果を出すまでには大きな壁が幾つも立ちはだかります。ここで識学導入を挫折する会社も多いと聞きます。
だって経営者が『え?そんなやり方をして社員がついてくると思えない』と感じた会社と社員の関わり方の変革です。社員が反発しない訳がありません。
『なんで尊敬もしていない上司のいうことをそのまま聞かなきゃいけないんですか!』
『やりたい仕事しかしたくありません』
『上司が部下を評価するなら、部下も上司を評価しないと不公平です』
『頑張って残業していることを評価しないっておかしい』
初めに識学を社の全体ミーティングで紹介した時の1時間以上に渡る社員からの反応は凄まじいものでした
マネジメント層も同様に責任と権限が与えられていくので大きな不安と混乱が起きました。
『それは直接部下に言ってください。私はムリです。』
『どうやってチームの目標達成をさせていくか一緒に考えてくれないんですか?』
『本当にこんなやり方で部下がついてくるのか、目標達成出来るのか、不安です』
などなど、社員と共にこれまでの会社の常識を書き換えていく必要があるんです。
これが会社によってだと思いますが、大きなロスタイムを作っています。
このロスタイムを何とか出来ないか?
識学と出会った会社がスピードを持って効果を最大化する手助けが出来ないか?
もっと言うと識学の導入自体に不安や恐れを感じている経営者の方に効果の疑似体験が提供出来れば、導入までのロスタイムすら軽減出来るんじゃないか?
そう考えて作り上げたのがこの『サバイバル・アイランド』です。
ロスタイムを縮める一番のポイントは関わる人全員が『効果を実感すること』だと経験から感じました。
『私達には合わない』『社員みんな辞めてしまいそう』『逆に売上が下がると思う』
私達の会社ではそんな不安が一番の敵だったからです。
なので『識学マネジメントの効果の疑似体験』を『ゲーム上の設定・世界観』の中で効果を体感してもらうんです。
それも、たった1日で。(わが社はこの状態に至るまでに2年以上掛かりました……)
既に多くの社会人・学生を対象に実施し、効果を実感しています。(アンケート是非ごらんください)
社会のルールでは本来伝えづらい本質的なメッセージも、疑似体験中のゲーム内なら遠慮なくいえる。
そして最後の振り返りで意味合いをしっかりと伝える。
この体験を通して会社全体で識学の効果を実感してもらうことで必ずや成果の向上までのロスタイムの削減につながると自信を持ってお勧めします。
新しく識学を始める会社、導入したけど変革の最中、導入を検討しているが効果に対してまだ不安・・
新卒社員に会社のマネジメントをポジティブに捉えてもらいたい。
そんな皆様の成長の成果にコミットして体験機会の提供をさせていただきますので、ご検討宜しくお願いいたします。