
こんなお悩みありませんか?

そんなお悩みを解決!

宝探し専門会社が手掛ける「飲食店向け 体験型クエスト」
「ひらめき」が食事の体験を進化させる
あなたのお店だけのオリジナルクエストを作成し、
「食事+α」の楽しみを提供する
体験型イベントを開催しましょう!
実施例:ワインバルの場合
- MISSION①:
味覚チェック
(より高価なワインを当てられるか) - MISSION②:
暗号を解読し謎を解け
(食材を題材にしたオリジナルの謎解き問題を制作) - MISSION③:
知識問題に挑戦せよ
(歴史や製造のしかたや減量などの知識問題に挑戦)
などなど…様々なミッションをご提供!
▼
▼
正解数によって
予約したコース料理の食材がグレードアップ!
チャレンジクエスト導入事例

インタビューを読む
Q1:この企画を実施しようと思ったきっかけを教えてください。
もともと私がタカラッシュさんの謎解きファンだったというのが大きいです。藤沢市では毎年、江の島・片瀬エリアで「エノシマトレジャー」という大きなイベントが行われていて、私もそれに参加したのがきっかけでハマりました。
自分の店でも謎解きができたら楽しいんじゃないかと思い地元のお客様に加えて、この企画を実施することで「エノシマトレジャー」を訪れる謎解きファンのみなさんに立ち寄っていただけたらと考えました。
昼間は江の島エリアをたくさん歩き回って疲れていると思うので、ここでおいしい食事を楽しんでいただきたい。さらにそのついでに、もうひと謎チャレンジしていただけたらと考えたんです。
そこから少しずつハンターさん同士のコミュニティや口コミで広めていただいて、新しいお客様にもたくさん足を運んでいただけたらうれしいなと思っております。
Q2:実施してみての感想や反響は?
内容については少し難しくし過ぎてしまいましたね(笑)。
謎解きファン向けに作ったのでそうなってしまったのですが、初心者には少々ハードルが高くなってしまったなと思っています。
企画がスタートしてまだ2か月ほどで14組が挑戦されて、すべてクリアできたのは5組のみです。
クリアされたお客様はもちろんですが、クリアできないお客様からも、謎解きが楽しめてお肉や料理もおいしかったとうれしいお声をいただきました。どうしてもクリアしたいということで後日、再チャレンジしたお客様もいらっしゃいました。
現在は1日1組限定で、大きく宣伝などをしていないこともあるのですが、SNSなど少しずつ広がっている実感もあるので、もっと多くの方に興味を持っていただけるように考えていきたいなと思っています。
Q3:今後このプログラムに期待していること
まだまだスタートしたばかりなので、まずはたくさんの方に知ってもらってぜひ挑戦していただきたいと思っています。
またやってみて分かったことも多いので、それを踏まえて改良したり新しい企画にも取り組んでみたりしたいなと思っています。
今はちょっと難しい内容になっているので、追加でヒントを出せるようなことを考えています。
別に初心者向けのコースがあってもいいかなと思いました。
あとは、定休日に店全体を使ってイベントをやるのもいいですね。本格的に、店内にヒントを仕込んだり、個室を隠し部屋にしたりして。夢は広がりますね(笑)。
まずは今の企画をしっかりとやって、ファンが増えていってくれたらいいなと思っています。その上でさらに新しい企画を少しずつ叶えていきたいと思います。


難易度について
コースは、難易度によって選べる2種類!
「挑戦コース」と「お楽しみコース」
挑戦コースは謎解きやひらめきに自信がある方向けの難易度となり、
お楽しみコースは謎解きが得意ではない一般の方々向けの内容に
なっています!
実際の体験イメージ
-
来店数日前:お店のホームページでプログラム(当コース)を予約!
-
17時00分:お店に到着!
まずはチャレンジの説明をうけよう! -
17時10分:チャレンジスタート
4つのMISSIONに挑戦! -
17時30分:最終試練に挑戦!
本日の集大成!大謎に挑戦! -
18時00分:回答を最終報告!
ドキドキの正解数は、、? -
18時10分:全問クリア!!
正解数におうじて料理をご提供! -
18時10分:食事を楽しむ
全問正解でなくても、正解の数に応じてコースの食材が大幅グレードアップしていきます!
チャレンジクエスト導入のメリット
来店されるお客様には知人の集まりや、合コンの余興、クエスト目的での来店など、様々な来店目的の方がお楽しみいただけます。
また飲食店様のサイドでは、集客や客単価を上げることが可能です!
こんな使い方

宴会前の盛り上げコンテンツとして
料理提供の前に【体験型エンタメ要素】が足されているので、自然と会話が弾み、場が一気に盛り上がる楽しい空間を提供できます!合コンや会社の宴会で手軽に楽しめる余興をお探しの方におすすめです。
大人数の団体向けイベントとして
クリア率によって料理のグレードも変わる仕組みなので、競い合いながら「相手はどんな料理だったのかな?」といった興味が湧き、会話も弾みます。さらに「こんな面白いことをしているお店があった!」と、SNSで話題になる可能性も期待できます!

お客様の声

謎解きで打ち解ける
ひとみしりな私は食事会がどちらかというと苦手。でも謎解きに参加しているうちにいつの間にか他の人と打ち解けて話すことができました。楽しかったし、食事も美味しかった。また来たいです。
Aさん
謎解きがレベル高い!
謎解きのレベルが高くて1度目はクリアできませんでした。くやしさのあまりリベンジ再訪。2度目は見事クリア!クリア後の肉は格別に美味しかったw
Bさん

プロハンターの声
プロハンターとは一般社団法人トレジャーハンター協会が認定する
プロのトレジャーハンターのことを言う。
トレジャーハンターのプロになるためには、ハンターランクをAランクにし、
プロハンター試験に合格した者のみに与えられた資格である。

質問1:挑戦する前はどんな気持ちだったか
試練の成否によって今まで食べたことのない至高の一皿が食べられるかもしれないというワクワク半分、クリア率の低さとお店のXに掲載されているクリア者が錚々たる顔ぶれだったためドキドキ半分な気持ちでした。
質問2:挑戦後の感想
お誘いいただいたNICOさん(ハンター仲間)たちの活躍により、試練を無事に突破することができました。仲間と協力して獲得したお肉は身に染みるほど美味しく感動します!

質問1:挑戦する前はどんな気持ちだったか
焼肉屋さんで謎解きだもの謎はオマケ程度かなと思い、謎解きも焼肉も大好きなのでとにかく楽しもう!とお気楽気分でお店へ向かいました!
質問2:挑戦後の感想
次々出てくる謎にお気楽気分はどこへやらがっつり前のめりに解き進めラストまで楽しく駆け抜けられました。謎解き後の焼肉も最高に美味!
最後の謎、閃いた瞬間の気持ちよさも喜びもすごい!
謎解きとお肉どちらも大満足間違いなしですよ。
プラン内容
-
お店独自のクエスト付きのコース内容を作成します!
- 挑戦者はコースを予約。
食事前におよそ60分ほどでMISSIONに挑戦 - 正解数に応じて食材がグレードアップ!
専門正解目指して豪華食材をGETしよう!

※写真はキットのイメージ画像です
料金プラン
プログラムの内容やボリュームによって、制作費用が変わります。
まずはお気軽にご相談ください。
【業界20年の実績】
タカラッシュでは
集客・企業PRとして飲食店はもちろん、
様々な業態の宝探し・謎解きイベントを企画制作しております。
話題性をつくる、おもしろい企画をご希望なら、
まずはお気軽にご相談ください
